小樽観光

小樽倉庫

冬の小樽 春の小樽 夏の小樽 秋の小樽

冬、小樽に行くのは「雪あかりの路」の時くらいである。それも何年かに一度だから、ここの画像も古いものが多い。もし、今後、晴れて穏やかな日に巡り合えれば、行く頻度を多くして、よりいいものに更新したいものだ。
画像をクリックすると、別ウィンドウでスライドショーが始まります。文字の画像へのリンクは一枚ずつとなります。 ※モバイルモードではメイン画像のみを表示させています。

●小樽運河

小樽観光のメインスポットはここ小樽運河。この運河に沿って石造りの倉庫や小樽歴史的建造物などが点在しています。この日はツララあり、青空ありの穏やかな日で撮影には絶好の日でした。

初冬の小樽運河

・2003/12/13 FinePix 1400 Zoom
・もっとすごいツララになると(2004/2/10)
・これは初夏の小樽運河(2001/6/2)
・吹雪の「おたる雪あかりの路」(2006/2/18)
「おれの小樽」も雪ですっぽり(2015/2/6、HS20EXR)

2019年「小樽雪あかりの路」での小樽運河。この周辺は観光客で、とても混雑していたのと、足もとが滑るので、歩きにくかった。

2019年「小樽雪あかりの路」での小樽運河

・2019/2/17 NIKON Z6

●倉庫を改造したお店

小樽運河のこの辺りには倉庫を改築したレトロなレストランや観光土産屋などがたくさんあったのだが、浅草橋やメルヘン交差点周辺の賑わいにつれて、段々と寂しくなって来ているように感じる。小樽の冬の映像として、このツララが好きなのだが、何度も通わないとイメージ通りの画像になりそうにない。

冬の小樽運河沿いのお店

・2003/12/13 FinePix 1400 Zoom

小樽倉庫NO.1の方へ、行ってみようと思ったら、この派手な小樽タイムズガーテンに足止めされた。初めて聞く名前と思いきや、昨年の8月7日にオープンしたばかりだと。

2019年「小樽雪あかりの路」での小樽タイムズガーテン

・2019/2/17 NIKON Z6

●小樽オルゴール堂

明治45年に建てられたと言う赤煉瓦造りの小樽オルゴール堂本館。この中では世界各国の色々なオルゴールが展示・販売されている。

・2003/12/13 FinePix 1400 Zoom
灯をともし頃のオルゴール堂(2004/2/10,FinePix)
4月になっても未だ雪がちらほら(2006/4/8, FinePix)
秋になると(2009/10/17,Canon PowerShot A700)
・本館の中に入って見ると、こんな風(2015/4/19,Nikon S9700)
フクロウのオルゴール(2015/4/19,Nikon S9700)

●小樽雪あかりの路

とてもとても寒かった「小樽雪あかりの路」でのワンショット。小樽駅に向う途中、ジャズの鳴る店内で食べた小樽ラーメンがいつもより、とても美味しく感じられた。

キティちゃん雪だるま

・2004/2/10 FinePix 1400 Zoom

2006年に行った時はウサギの雪だるまになっていた。

ウサギの雪だるま

・2006/2/18 PowerShot A700

小雪の中、夕方を待つ。ようやくロウソクが灯り始めた。

氷行燈と雪像

・2006/2/18 PowerShot A700

旧手宮線跡の会場に、今追っかけているエゾフクロウに似たキャンドルがあった。

2019年「小樽雪あかりの路」でのキャンドル

・2019/2/17 NIKON Z6

●ホットワイン

小樽観光で北海道らしさを味わいたいならば冬がひとつの選択肢。寒くて道路は滑り易いし、時には吹雪もあります。この小樽で生活するのは大変ですが、観光ならばそれも良い思い出。寒さの中での小樽ラーメンや小樽ホットワインはまた格別です。

小雪の舞う野外飲食店

・2006/2/18 PowerShot A700
このホットワインですが、フランスでは「ヴァンショー」、ドイツ、オーストリアでは「グリューワイン」、北欧では「グレッグ」と呼ばれているそうだ。
グリュー、グレッグともに「熱する」という意味だそうだが、日本酒ファンには「お燗」と言う言葉がピッタリである。このグリューワインは赤ワインにハチミツ、オレンジピール、シナモン、クローブ、レモンの皮などの香辛料や砂糖やシロップを加えて火にかけ温めて飲む冬の代表的な飲み物で、沸騰させないのがコツのようです。

●オタルの由来

アイヌ地名で旅する北海道「アイヌ地名で旅する北海道」によると、小樽の名の由来になった「小樽内」地名について、「otaオタ(砂)ru(路)naiナイ(沢)」と言う風に解説している。
また内(ナイ)は川の意味だそうで、内が付く地名として真駒内、幌加内、幌内、静内振内、岩内、稚内、歌志内、木古内、桃内などが思い浮かぶ。

スポンサードリンク

更新情報・お知らせ

冬の小樽・写真3枚追加UP
小樽観光イベント更新
北海道ワインフェスティバル2016
モバイル対応とサイトデザイン変更

春の小樽へ

↑ PAGE TOP