小樽市指定歴史的建造物
歴史的建造物の取材は一時期、集中的に行った。とにかく、たくさんあるので回り切れないのが現状です。
★モバイルで閲覧している人で「日・英・中・露・韓」混在の説明プレートに興味のある方はPCで見ると該当ページへのリンクが下の方に出ます。
★説明プレート画像をクリックすると、別ウィンドウで大きな画像になります。
★モバイルで閲覧している人で「日・英・中・露・韓」混在の説明プレートに興味のある方はPCで見ると該当ページへのリンクが下の方に出ます。
★説明プレート画像をクリックすると、別ウィンドウで大きな画像になります。
●旧小樽倉庫

運河プラザから祝津方面に歩いて行くと煉瓦造りの建物に出合う。看板を見ると「小樽倶楽部」と書かれており、その下のプレートには小樽市指定歴史的建造物、指定番号第13号と書かれていた。
この13号と言っている範囲はこの「小樽倶楽部」だけを指すのではなく、北側が小樽市博物館、南側が運河プラザの辺り一帯を指すようだ。
●旧大家倉庫
小樽市指定 歴史的建造物 指定番号の第1号がこの旧大家倉庫。建物の妻壁に「やましち」の印があるのは石川県出身の海産商大家七平(おおいえ しちへい)によって建てられたからだ。
●旧安田銀行小樽支店
●日本銀行旧小樽支店
●旧北海道銀行本店
小樽市歴史的建造物第6号の旧北海道銀行本店、現在は小樽バイン・北海道中央バス(株)本社ビル。
小樽バインはワインカフェ・ワインショップなのでwineを単純にドイツ語読みにしたものだと思っていたが、そうで無い事が小樽バインのホームページで分かった。
●旧越中屋ホテル
小樽市歴史的建造物第16号の旧越中屋ホテル、現在は小樽グランドホテルクラシックとして利用されています。
●関連ページ
説明プレートが多国語言語のもの。
このページに加えて英語・中国語・ロシア語・韓国語の説明文、住所、地図があります。
このページに加えて英語・中国語・ロシア語・韓国語の説明文、住所、地図があります。
スポンサードリンク
HOME
